ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年12月07日

金剛山・伏見道

今日はやる気満々!

まず早朝は9ヶ月ぶりの金剛山
下山後はバス釣り
上手くいけば温泉に入って昼までに帰ろう!

という計画で6:30に車で出発車
本日のルートは伏見道で登って郵便道で下山

郵便道は聞くところによると台風18号の影響で通行止めらしい・・・
でも迂回路があるようなことも聞いたのでとりあえずそんな予定でGO!

6:50高天彦神社駐車場に到着
今までの駐車場の隣に新しい駐車場が出来ていました
金剛山・伏見道
ここは郵便道の登山口なのでとりあえず伏見道登山口まで移動ダッシュ

谷を一つ越えますのでかなりの下り坂が続きます
でも帰りは郵便道を下りるので帰路にここを登る心配はなく一安心ニコッ

7:05 菩提寺拝観 二体の金剛力士像が立派でした

金剛山・伏見道
7:15 伏見道入り口のゲートを開けて登山道へ入りました
U字状の登山道はわかり易く迷う心配はありません

久しぶりの山登りなので結構キツイ・・・再三立ち休憩を取りながら進みます
所々で薄日も差しますがダイトレ合流が近づくにつれて次第にガスが・・・
金剛山・伏見道
でもまあ雰囲気があっていいかなー と思いながら進んでいきます
8:30 ダイトレ合流到着 予定通りの時間です
金剛山・伏見道
左の細い道から登ってきました 右の道がダイヤモンドトレール(通称ダイトレ)です

とりあえず展望台に上がりましたがご覧の通り真っ白ダウン
いい天気なら大峰の山々が写っているのですが・・・
金剛山・伏見道

山頂広場に向かう途中にこんな表示が・・・
金剛山・伏見道
                 『危険注意』

『速い速球』みたいな感じですねー
とにかく危ないよ・・・と言うのはわかるのですが 笑

9:00 山頂広場到着 もちろん周りは真っ白
金剛山・伏見道

ここから1時間で下山し第二部の釣りへ移るために早々に下ります

帰路に選んだ郵便道の分岐には通行止めの表示無しチョキ

迂回路で下山できるのだろうと判断し郵便道を下り始めると数分後の分岐で・・・
『郵便道通行止め』の表示ガーン たぶん行けるはずだと思いながらも断念

上がってきた伏見道再び下りました

大きく時間をロスしたため下りはほとんどトレラン状態ダッシュ
しかも伏見道登山口へ下りた後、駐車場まで朝下った道を今度は上る
金剛山・伏見道

10:30 やっと駐車場に到着汗
予定より30分遅れ・・・この時点で温泉計画消滅タラ~

汗をかいたシャツを急いで着替えすぐ近くの野池へ出発
なんかトライアスロンみたいです・・・笑

釣行時間は11:30までの予定
隣合せの野池2つで30分延長の12:00迄頑張りましたがノーバイトノーフィッシュ
金剛山・伏見道

厳しいです・・・と言うかまだまだ未熟者です

でもなかなか充実した半日でした
(午後からは疲れてしまい眠くて眠くてなにも出来ませんでしたケド・・・)




同じカテゴリー(山登り)の記事画像
今日も金剛山
金剛山へGO!
大雨の爪痕
釈迦ガ岳
むひょー!桧塚奥峰へ
高見山へGO!
同じカテゴリー(山登り)の記事
 今日も金剛山 (2018-01-07 13:39)
 金剛山へGO! (2018-01-03 18:09)
 大雨の爪痕 (2017-11-05 20:26)
 釈迦ガ岳 (2014-11-24 08:02)
 むひょー!桧塚奥峰へ (2014-11-15 21:49)
 高見山へGO! (2014-02-21 18:34)

Posted by さだぼう at 20:47│Comments(6)山登り
この記事へのコメント
こんばんは!
ダブルヘッダーお疲れ様です!!

kotobukiも昔は少年野球の基礎体力練習で良く登りました
随分昔の話ですが・・・

一番最後に登ったのは高校三年の体育の授業です(これまた古い 汗)

いずれも五條・久留野ルートです


バスは・・・やっぱ厳しくなりましたね 汗  kotobukiも一昨日朝練出撃
しましたが、見事に撃沈しました
Posted by kotobukikotobuki at 2013年12月07日 22:19
kotobukiさんへ
コメントありがとうございます

私も高校の授業(耐寒登山)で登りましたよ!

学校から北宇智まで歩いて行ってそこから登りました
でも何故かその時の記憶がありません・・・笑

私は五條・久溜野ルートを行ったことがないので
この冬一度登ってみたいです
 
登山口の周りに野池もありますしね・・・笑


いやーしかし厳しいですねー
魚を掛けた感覚を忘れてしまいそうです
Posted by さだぼうさだぼう at 2013年12月07日 22:52
さだぼうさんへ。

登山&釣りお疲れ様です!

それにしても、まだまだお若いですね!

さだぼうさんのブログを読んで

自分も負けてられないぞ!と少し元気が湧いたといいますか、

元気を少し分けて貰った感じがします。

ありがとうございます!
Posted by 呉服屋の旦那呉服屋の旦那 at 2013年12月08日 09:37
呉服屋の旦那さんへ
コメントありがとうございます

いやいや・・・お恥ずかしい
40半ばを過ぎて色々やりたいことに熱中してます 照

これも家族の理解があってのことですので・・・
嫁さんと子供に感謝です m(- -)m

(チョットいい事言いました?)

私も呉服屋の旦那さんに負けないように
ますますがんばりますよー
Posted by さだぼうさだぼう at 2013年12月08日 16:08
登山&釣り、タフですね~!!

山が霧がかって幻想的ですが、実際お一人で登られてると怖くはないですか?

僕も繁忙期で忙しいですが、頑張らないと!!
Posted by シンボーシンボー at 2013年12月09日 06:37
シンボーさんへ
コメントありがとうございます

久しぶりの登山だったので翌日は体が痛くて大変でした
(ー ー;)

今回はホームグランドの山だったのでガスでも大丈夫でしたが、知らない山なら不安で引き返していると思います 汗

年をとると安全が第一ですからね

シンボーさんも忙しい中ですがご自分の時間を作って楽しんで下さいね
Posted by さだぼうさだぼう at 2013年12月09日 19:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金剛山・伏見道
    コメント(6)