2017年09月18日
雨・温泉・バス
被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申しあげます
私の居住地では先日9月12日に集中豪雨により、近隣各地で道路が水没しました
家の前も水路が氾濫してがこんな感じに・・・



市にも再々対応をお願いしているのですが・・・




ニュースでは線路の高架下の道路が水没して、車が立ち往生していました

冒頭申し上げたように台風に備えた3連休でしたが
土曜日に小雨のなか十津川の湯泉地温泉に行ってきました

私のお気に入りの温泉の一つで、半年前に行った時に買ったセット入湯券の
有効期限が迫っていたので使い切るために行ってきました
午前10時に出発し11時40分現地到着 やっぱり京奈和道は便利です

お腹が空いたのでまずはご飯を食べることにしました
近所にはあまり飲食店が無く、以前から気になっていた食堂「山ぎく」に入りました
驚いたことに、この食堂、なんと温泉を併設しておりました

でも今回は市営温泉の入湯券が2枚あるので、3か所はさすがにキツいと思い諦めました
注文したのはかつ丼(大)


温泉1つ目は「泉湯」


先客が1名おられましたが、ほぼ貸し切り状態

次はいつもの「滝の湯」 規模は泉湯より少し大きくなります
ここは露天風呂のすぐ横が滝で、相変わらず素晴らしい温泉施設です

ここ湯泉地温泉から約30分かかるので、また次回以降のお楽しみにします

そんなこんなでバス釣りは敬老の日の夕方に行ってまいりました

1時間で30㎝ぐらいのバスが2匹釣れてくれました



久しぶりにメジャーで測りたくなるようなバスを釣ってみたいです・・・

2017年09月09日
休暇!
また、ブログページに未投稿のスポンサーリンクが出てしまいましたのでちょっと更新
ぼちぼち釣りには行っていたのですが、
目立った釣果もなく夏が終わろうとしております
昨年よく釣れた野池も、今年は最初だけでイマイチ・・・
自分が下手なだけかもしれませんが 笑
ボウズ逃れのスモールで気持ちを落ち着かせてます

あとは30㎝ぐらいのこんな感じとか・・・

最近、相変わらず早くは起きるのですが以前ほど「野池に早朝出撃!」という感じになれなくて・・・
このままでは今年も50upどころか今後40upも危ういです・・・ここらで気持ちを奮起させます
先日、休暇を利用して息子と和歌山へ行ってきました
お目当ては「和 dining 清乃」というお店のラーメンです
11時半頃出発!
京奈和道路が開通したので和歌山までがすごく早くなりました
1時前には目的の店に到着しました

店内はコンパクトで私たちはカウンターに座りメニューを眺めました
今回は初めてなのでこの店で一番シンプルでおすすめの醤油ラーメン
『角長しょうゆ「匠」』(チャーシュー増)としらすご飯を注文しました

スープ、麺、チャーシューともに絶妙でとてもおいしかったです
食後は近くの温泉施設「かなや明恵峡温泉」に行きました

高台にあり、緑に囲まれた広い露天風呂がある、いい温泉でした
平日なのでほぼ貸し切り状態
今回、ほかに温泉施設の候補も数か所ありましたがここにして大正解でした
風呂の中で息子とみかん系のスイーツを食べて帰ろうと計画
スマホでいろいろ調べましたがお店が見当たりませんでした
「みかん大福」というものががあるらしく買って帰ることにしました
磯ノ浦海水浴場の近くのお店「川口屋」にあるようですので向かいました

早速、みかん大福を注文しましたが、残念ながら本日は取り扱っていないとのことでした・・・涙
仕方なく「メロン大福」なるものを購入しました

でも「みかん大福」を食べたかった…次回は旬に来ようと思います(写真はショーケースのサンプル)

2017年07月22日
涙・・・
日の出が徐々に遅くなってますねー
今日の出発は5:00
行先は先週大きいのがつれた池
今日も地味な釣りでまず一匹を狙う作戦
一級ポイントへドライブスティックをポトリ
異常なし・・・
岸沿いにキャストしゆっくり引いていると・・・

これだけで何か気が楽になりますよねー
野球でいえば1回表に先取点が入ったようなものでしょうか

その後変化なく、セミの声だけが野池に響きました
そんなこんなで・・・まえに野池の神から授かったセミ型ルアー「メガバスのSIGLETT」を使ってみました
数投目池の隅に投げたところ、少し飛びすぎてしまいました
あれ


なんかラインが走っているみたいな感じが・・・しかも結構大きそう



でもトップで釣っていてバイトの瞬間が見えないのって寂しい・・・涙


私はスクーターで釣りに行くときはセットしたタックル(3セット)を股の間に置き
自分の肩にもたれかけさせて移動しています
今日帰ろうとバイクに乗って走り出したところ、
ルアーフロントフックが自分の半ズボンにフッキングしてしまいました
スクーターのシートに座ったまま外そうとすると・・・
「プスッ・・・」嫌な音がきこえましたので、見るとリアフックがスクーターのシートに刺さっていました
買ったばかりなのに・・・涙

なかなか大きな穴が開いてしまいました
拡がらなければいいのですが・・・
9:00からは佐藤薬品スタジアムで高校野球奈良大会を観戦

登美ヶ丘高校 VS 高田高校 高田高校の応援です

2017年07月16日
小道具買いました
もちろんそんなに甘いはずがなく、子バスと戯れる日々が続きました
ボウズ逃れのスモール


最近一投目からトップでデカいルアーをドッカンドッカン投げてましたが
今日は今まで通りセコくいこうと決意!
4:30出発!朝一の野池も変えてみました
ポイントが少ないので、とりあえず一級ポイントへドライブスティック3.5inをポトリ

居ましたなかなかの手ごたえです
スピニングにラインは5lbなので抜き上げるにはチョット・・・
久しぶりのハンドランディングでちょっとぎこちなくキャッチ



その後は30㎝ほどのバスを2匹バラしながら子バスと戯れつつ楽しみました

あれ・・・?なんか・・・?



その後、野池を移動しましたが、とくにいいこともなく納竿

先日、サングラスを買いました
ちょっと頑張って、ZEALのステルスというやつです

レンズカラーはイーズグリーンと言いましてローライトで威力を発揮する色です
フレームも軽く疲れませんし、よく見えるいいモデルだと思います
朝マズメの釣りが多い私にとっては強い味方になりそうです
サングラスはルアーなどから目を守る意味でもマストアイテムですよね!
2017年06月25日
きたぁーっ!
土曜日はお仕事でしたが早朝出撃しました
今の季節は日の出が早いからいいですよねー
4:30先週と同じ野池に到着
先週おいしい思いをしたジョイクロを投げました
数投目、ゆっくり引いて軽くアクションを入れたとき・・・
HIT重い・・・水中で暴れる姿が見えた・・デカい
が・・・次の瞬間 フックオフ残念でした
その後は反応もなく、ボウズ逃れの子バスを釣って終了しました
調子に乗って日曜日
雨も上がり5:00に野池に到着すると先行者2名
あきらめて別の小さい野池へ
用水路から池に水が流れ込んでいました
クランクを投げるとピックアップで喰いました

その後その池のポイントをひと通り廻り、再度流れ込みにジレンマを投げると
少しましなサイズが釣れました


ここは釣り易いのですが、最近サイズが伸びません
最初に野池を発見したときはアベレージ35㎝位(入れ喰い

ここ数年20㎝少々が金太郎飴です
クランクを投げるとHIT

上がってきたのは30㎝ぐらいでしたがまず満足


7:30納竿、休日のもう一つの楽しみである近所の温泉施設へGO!しました
最近、土曜日か日曜日のどちらか1日は午前中約2時間ほどかけて
露天風呂に浸かったり、サウナに入ったりしてリフレッシュしております
で、記事タイトルの「きたぁーっ!」ですが、何が来たかと申しますと
前回の記事でバイクの買い替えを書きましたが、本日納車となりました
紹介いたします・・・私の新しい相棒「SUZUKI アドレスV125SS」です

大きな違いは排気量が25cc増えたこともそうですが、エンジンが4ストロークになりました
環境にもやさしく燃費もいいらしいです


近所のバイク屋さんにお世話になりました ありがとうございます
前のバイクはそれなりの中古で、購入後約10年乗りました
今回は20年を目標に乗り続けたいと思います
でも20年後、その時は私は70歳・・・それまで元気でがんばらなくては

2017年06月17日
超・超ご無沙汰・・・
皆様におかれましてはお元気でいらっしゃいますでしょうか?
私は相変わらずの毎日でありましたが
ブログ更新だけサボっておりました・・・

が、もちろん釣りは行ってはいますよ!
今日の釣りははなかなか気分がよかったので誰かに言いたくて
久しぶりに書いてみました・・・では本題へ
今朝は4:30分出発!釣りの後に行きたいところがあって特に早く出ました
愛用のバイクは故障中なので車で目的地へ・・・4:50到着
ここしばらくこの野池では子バスが釣れた時に大きなバスがそれを喰いに来ます
【ちょっと前の話】
5月下旬、スピニングでワームを投げていると子バスがHIT!
引き寄せていると突然テンションがかかりドラグが勢いよく出ました
すぐに軽くなりあがってきたのは子バスでした・・・
6月上旬にも同じような事があり、プラグなら大きいバスにも掛かるかと
試しにその場でクランクに切り替えてみました
数投目、子バスが掛かり引き寄せていると「バシャッ!」大きなバスがアタックしてきました
次の瞬間、子バスが大バスに入れ替わりました・・・ラッキー




で、上記のことを踏まえて、なんとなくジョイクロみたいな物なら喰うのではないかと
初めてジョイクロを買って今日投げてみました
ゆっくり巻いていると足元でジョイクロを追う影が・・・
止めたり、少し動かしたり・・・最後はじっと止めていると喰いました


しばらく他のリグでを投げましたが子バスのみ2匹・・・
再度ジョイクロ投入!ゆっくり引いて軽くアクションをつけたところでHIT



なんちゃってバサーの私にとってはいつか使ってみたかったジョイクロでの魚


いい気分で納竿し、計画通り十津川の湯泉地温泉へ向かいました
源泉掛け流しの私の大好きな温泉です
前回に行った時に買ったセット入湯券が2枚残っており、
その有効期限が切れそうなので行ってきました
今回は「滝の湯」と「泉湯」の公衆浴場2か所に入る予定でしたが
1つめの滝の湯だけで十分満足してしまいました

あ・・・愛用のバイクが壊れてしまい買い替えを決意しました
来週には新しいのに乗れる予定です・・・また聞いてやってください
2016年12月01日
ときどきラーメン

午後2:00出発!
土曜日は少し暖かかったのでその気になりました
40upを釣って釣り納めにしようと頑張りましたが・・・
最大25㎝くらいでしょうか・・・


向いの野池はこの時期でも小バスが入れ喰い!それなりに楽しい

今年はいまさらですがBFをやってみようと中古リールを買ったのですが
竿を買うタイミングを逃し、デビューできませんでした


雪が降るまでにあと何回か頑張って大きいのを釣りたいです

話は変わりますが、最近ラーメンに興味がありまして、そこそこ食べに行ってるのですが
土曜日、釣りの前に近所なのになかなか行けなかった「麺~leads~なかの」に行ってきました
いつも行列が出来ていて興味があったのですが、なぜか機会がなく今になりました
開店15分前に到着!前には7~8人の待ち客でした
開店後順番に入店、何とかスムーズに入ることが出来ました
私は定番の鶏白湯ラーメン(大)を注文しました

あっという間にスープまで飲み干しました

美味しいものを食べてる時に幸せを感じる、今日この頃です
2016年11月06日
もう少し頑張ります

ほんとに以前のように早朝出発ができない・・・
でも昼になり暖かくなると、釣りに行きたくて我慢できない・・・
で行ってきたのですが、今回もまずは弱々リグのカットテールのジグヘッドワッキー
2投目で釣れました


それなりのサイズを2回バラシて意気消沈

向かいのパラダイス野池は小バスが入れ喰い・・・「ポチャパク」状態でした

聞くところ大きなバスもいるらしいのですが・・・お目にかかったことはないです
たぶん大きなのが喰う前に、お腹を空かせた小バスが飛びつくんでしょうねー
来シーズンは大型ルアーを根気よく投げてみます
先週、会社の日帰り旅行で大阪をブラブラとしてきました
法善寺横丁で昼食後、道頓堀リバークルーズに乗船しました

ジャズ生演奏の中、道行く人達に手を振りながら、なかなかいいものでした

普段見ている景色も、角度を変えて見ると全く違ったものに映るんですねー
今シーズンはあと何回釣りに行けるでしょうかねー(私のやる気次第ですが・・・)
そろそろ下手っぴな私では苦労する季節が到来です

年内に久しぶりに山にも登ってみようと思います
2016年10月17日
秋深まる
で、釣果はカットテールワッキーという弱々のリグで中バス1匹

最近お知り合いの方が別の野池で57㎝くらいのデカバスを釣ったとの報告を受けました

聞くと、ヒットルアーはモグラモンスター

チャタ―は今まで使ったことがないのですが、デカバス捕獲を夢見て早速買いました
が・・・使用2日目、根がかりであえなく殉職

下手っぴの私にとってはそろそろ厳しい季節になってきました
土曜日(15日)はあべのHoopに植田真梨恵ちゃんの新曲リリースイベントに行ってきました。
2年ほど前にたまたまその歌声と楽曲を聴いて好きになりました(可愛いし・・・

相変わらずその歌声は優しく且つ迫力があって心に響きました


植田真梨恵ちゃん、たぶんもうすぐブレイクすると思いますよ
2016年10月02日
いつかは・・・
最近、歳をとったせいか早朝目覚めても体が出撃態勢になりません
先週の土曜日も5時には起きたもののなぜか二度寝
午後2時頃から釣りに出かけました
雨がポツポツと降り出していましたが、そこは何故かやる気が凹みませんでした
久しぶりに去年までのホーム野池に行ってみました
最近プレッシャーが高く、今期は春に46㎝を釣ったっきりで、最近行ってませんでした
30~35㎝の見えバスはいるのですが、何をやっても反応なし・・・
帰り際に普段はあまり釣れないポイントにダウンショットを投入すると・・・釣れました



今年のホーム野池に移動
デスアダー6incの大遠投で30㎝台後半GET

やっぱりこの池のバスは色黒でカッコイイ



9月25日(日)はいつものクラシックカーラリー葛城がありました
今年は他に用もなくスタート前から見ることが出来ました

私の今年のお気に入り、まずはロータスヨーロッパJPSカラーでした
当時ロータスといえばF1ではJPSカラーがシンボル
マリオ・アンドレッティーがドライブしてました
また、カラーは違いますが少年ジャンプ「サーキットの狼」で風吹裕矢が乗ってましたよねー
あと、「ハコスカ」 シブいですよねー
前後のオーバーフェンダー、ワタナベのホイールがかっこいいですよね!
王道、「ランボルギーニ」今回は「アヴェンタドールLP750SV」でした
シルバーのアヴェンタドールも爆音でカッコよかったです
以来クルマ大好きで、今でも日本車全部言えますよ
自分ではファミリーカーしか乗ったことが無いですが、いつかは好きな車を持ってみたい・・・
できればフェラーリ・・・ランボルギーニ・・・
2016年09月19日
瓶ビール?
先週の日曜日は朝から田んぼの草刈り暑かった
3時間水分補給せずに作業・・・
作業後、スポーツ飲料を1リットル一気飲み
生き返りました
夕方4時、嫁さんは外出中でチャンス
素早く準備を済ませ、いつものバイクでGO
現地に到着
あ―――――――――――っ
かばん忘れた
何を考えてたのか、もって出たのはベイト2セット、スピニング1セットで
ベイト1本にはスピナベ装着済
もう一つのベイトはスナップのみ装着済
スピニングには何も付いていません・・・
ルアー、フック類はすべて忘れてきたカバンの中です
うーん・・・あ!そういえばバイクのシート下にクランクがいくつかあったはず・・・
あったのはIKE-100、スケアブロー、リトルバッツ、ブリング55
ラッキーこれだけあればなんとかなる
ゴリ巻きのみの釣りで巻いて巻いて巻きました・・・
最終的には46㎝をブリング55で獲りました


カバンが無いのでもちろんメジャーもありません
その辺の草を体長の分切り取って持って帰って測定しました

最近聞いたのですが、ここの野池には50upもいるみたいです
お会いできる日を心待ちにしております
先日家族で「志摩スペイン村」に行った時のもの
軽食のテイクアウトショップにあったメニューの看板です



2016年09月11日
四半世紀ぶりの・・・
日の出の時間もかなり遅くなりましたねー
早朝バイクで走るのも少し寒さを感じるようになりました
私はといえば、まあボチボチ頑張っております
最近お気に入りの野池は少し遠いのですが楽しいです
アベレージは35㎝くらいでしょうか・・・
小さいルアーを使うとどうしても小バス君が先に喰ってしまうので
なるべく大きいのを使って大遠投です






夕方からは娘(高2)とデート

「ワンピース」の映画を観に行きました
49歳のおっさんですが「コナン」と「ワンピース」はお気に入り

今回もなかなか面白かったですよ
映画の後、以前から一度連れていく約束をしていた
「信貴生駒スカイライン」から大阪の夜景を観に行きました
私たちが若いころ、車の免許を取るととりあえず「信貴スカ」と「彩華ラーメン」に行くのが定番でした
私も今回かれこれ四半世紀ぶりでしたが相変わらずきれいな夜景でした

鐘の鳴る展望台からの大阪平野




娘と二人で映画と夜景観賞・・・なかなかいい感じでしょ?
お支払い担当はもちろん私ですが 笑
2016年08月14日
熱く暑く!






でも後が続かず、いつものチビスモを3匹追加しました











2016年08月12日
山の日でしたが・・・

「そういえば、長い間山登りをしていないなー」
と思いながら、やっぱりバス釣りに出かけました

前日少し飲みすぎたようで、朝の体調はBAD!
今回は夕マズメ勝負にして16:30出発

















2016年08月07日
激暑到来!
UNISON SQARE GARDENのライブでした

で・・・土曜日は気合をいれて5時出発














2016年07月30日
ささやかな楽しみ





2016年07月18日
忙しかった!
6月後半から7月初旬にかけてはいろいろありまして、土日はバタバタでした
最後に釣りに行ったのは6月25日(土)
こんな感じの30㎝くらいの子でした


宿泊はコテージ朝までみんなで楽しく過ごしました
先週(9~10日)は志摩方面へ家族で1泊旅行

行きは大雨でしたがおかげ横丁につく頃にはほとんど止んでました
宿泊は「ホテルアクアヴィラ伊勢志摩」
割引券をもらったところ嫁さんが一度行ってみたかったらしく
知らぬ間に予約してました
実は・・・後で気づいたのですが、嫁さんが勘違いしていたみたいで
本当に行きたかったのは別のホテルだったみたいでした 笑

でも、とてもいいホテルで間違って正解でした

建物の客室側、私たちの部屋は2階でした

大きな室内プール、広い庭、天文館には大きな望遠鏡がありました
いい天気であれば土星や木星も見えるらしいです。
今回はあいにくの曇りで残念でしたが、22時頃には雲もなくなり、
空いっぱいの星を見ることができました。
翌日は久しぶりに「志摩スペイン村」へ行きました


2016年06月19日
厳しいっす
雨がパラパラ降ってきました

なかなか良さげな状況でしたが釣果はイマイチ・・・
第一級ポイントは今季初めて水が流れ込んでおり
おととしまでなら一発ポチャパク!デカバスもいてました
でも今年は何か様子か違います
ベイトフィッシュはたくさんいるので、たぶんバスもいるはず


でも去年ぐらいから池の周囲の草がきれいに刈り込まれ
どこからでも釣れるようになりスレてしまったんでしょうねー
帰りにもう一か所だけ立ち寄って帰りました

今日は最初の野池で、たぶんご夫婦でしょうか
二人で一緒に来られている方に出会いました

夫婦で休日早朝のバス釣り いいですねー
2016年06月12日
ときどき人参











2016年06月05日
ない!無い!







