金剛山 雪・風呂付

さだぼう

2013年12月14日 20:16

めっきり寒くなった先週、山々に再び雪が降りました
となれば週末は山でしょ!

予報はまずまずの天気 しかもかなり寒いらしい
この時期にプチ雪山気分を味わえるかも・・・

行き先は明神平、高見山などなど出発直前まで悩みましたが・・・
結構風が強かったので高見山は寒いし・・・(雪山を喜んでいる割には弱虫です)

二週連続 金剛山に決定
今週は水越峠から青崩道(北尾根)で上って太尾西尾根で下るコースです

特に今日は先週出来なかった温泉に浸かって帰るミッションを成功させます

6:55 車を停めて歩き始めます 周りはすっかり明るくなりました

8:15 国見城址まであと少し雪は柔らかくアイゼン無しでOK


国見城址(山頂)到着  風が強く寒い・・・

あまり人もいません

積雪は5cmくらいでしょうか・・・柔らかくって気持ちいいです

眺望はイマイチですが結構遠くまでは見渡せました

お湯を沸かしてカップめんを食べる予定でしたが手袋を長時間外す勇気がなく断念

今日こそは暖かい温泉に浸かる姿をイメージしながら早々に下山開始
転法輪寺横から予定通り太尾尾根を下ります

下り始めと西尾根分岐後は結構急な階段が多く、凍結箇所もあり注意して下ります

見事に1回コケましたが9:30 下山しました

次に目指すは『かもきみの湯』水越峠から約10分くらいでしょうか?
しかし営業時間は午前10:00から・・・そういえば途中よく行く野池を通ります

ならば・・・行くしかないでしょ!偶然にも車には釣り道具一式が積んでありました(計画的?)
約40分・・・・・・・・・・・・・・・・・・ノーバイト

でも温泉の楽しみがあるから気にしません で、すぐにかもきみの湯到着

人もそれほど多くなくゆっくりのんびりとくつろぐことが出来ました
 『あー極楽 極楽』

このパターン ハマってしまいそうです


あなたにおススメの記事
関連記事